土屋ホームの口コミや評判
土屋ホームの口コミや評判を集めてみました
暖かくてホッと出来る家
モデルルームに行った時に、営業担当の方から熱心に説明を受け、「ここなら満足できる家を建ててくれる」と直感しました。こちらから無理なお願いをしましたが、限られた予算の中で希望通りに仕上がるよう、プランをいくつか提案してもらえました。
工事が始まってからは、たびたび見学に行きましたが、いつも職人さん達が元気よく挨拶してくれたのも嬉しかったです。完成した我が家はとにかく部屋が暖かく、思わず「暖房無しでも大丈夫じゃない?」と感じてしまったほどです。営業さんをはじめ、設計やインテリアコーディネーターの方もセンスが良く、まさに私と相性ピッタリなハウスメーカーでした。
引用元:https://minhyo.jp/tsuchiyahome
住み心地の良い家が完成しました
色々と無理な注文をつけましたが、なるべく予算内におさまるように努力してもらったと思います。当初の予定より少し高くなってしまいましたが、外観も内装も機能面も、全てにおいて大満足です。特に気に入ってるのは気密性の高さで、エアコンはつけましたが、寒い日もほとんど使わなくて良いほど温度が保たれています。
また営業担当の方は終始物腰が柔らかく、こちらの要望にも面倒臭がらず対応してくれました。頼れる存在だからこそ、こちらも甘えることができ、家族全員が納得できる家が建てられたのだと思います
引用元:https://minhyo.jp/tsuchiyahome
社名 | 株式会社土屋ホーム |
---|---|
営業所名 | 弘前営業所 |
住所 | 青森県弘前市田園3丁目1-9 |
連絡先 | 0172-29-5100 |
注文住宅を建てる際、家の性能や設備、保証制度などさまざまなポイントを押さえて検討していきます。そして、青森県のような寒い地域では、断熱性能はもちろん、暖房による光熱費を意識した住宅づくりを重視した家づくりが注目を浴びています。そこで、今回は、弘前市で注文住宅を得意としている土屋ホームの特徴について紹介しましょう。
創業以来こだわっている「住み心地」
土屋ホームでは創業以来、上質な住み心地にこだわりをもっています。上質な住み心地を味わうためには、人々が快適に暮らせるような家づくりが必要となり、断熱性能はもちろん、気密性の高さ、さらに優れた換気性能が必要となります。
土屋ホームは青森県という地域の特性を充分に把握しており、家づくりに「BES-T構法」を採用しているようです。「BES-T構法」とは、建物を外側から断熱材で包み込むことで、内側に設置した断熱材の隙間や柱の隙間から室温を逃がさないようにできます。
そのため、気温が高くなる夏は涼しく、寒さが厳しい冬は暖かいという快適な暮らしを実現することが可能なのです。とくに青森県のような寒さが厳しい地域では、一般的な断熱方法だと、どうしても冷暖房効率が悪くなってしまうという懸念点があります。
しかし、土屋ホームのBES-T構法であれば、構造躯体そのものを外側から包み込むことが可能なので、家全体の温度を一定に保つことができます。つまり、暖房の熱を外に逃がすことなく、室温を一定に保つことができるだけでなく、高い暖房効率を実現できるのが特徴です。
一方、換気システムについても独自の24時間計画換気システムを採用しています。気密性が高い住宅では、換気システムが非常に重要になります。土屋ホームの換気システムでは、室内の汚れた空気を計画的に排出し、外から新鮮な空気を24時間自動で取り入れるシステムを採用しているようです。
さらに、空気の給排出時には、熱交換換気を行っているため、冷たい空気をそのまま室内に入れるのではなく、一度温めてから室内に入れることが可能です。それにより、室温を下げることなく、外から新鮮な空気を給気できるのです。
基礎・土台もしっかり!
土屋ホームの特徴は断熱性能や気密性の高さだけでなく、頑強な基礎部分や土台部分にもあります。土屋ホームの基礎には鉄筋とコンクリートを組み合わせた設計が行われ、優れた耐久性を実現しています。
とくに地震が多い日本では、耐震性や耐久性の高さは注目を浴びているようです。土屋ホームでは地震などの自然災害リスクの対策として、日本古来の伝統工法と独自の技術を組み合わせているのが特徴です。古くから伝わる木造軸組工法の場合、柱同士をつなぐ点で揺れを支えています。
一方、土屋ホームの独自技術の場合は、柱同士の点部分と壁構造の面部分で家を支えることで、より耐久性の高い構造を作り出すことに成功しています。点と面で支えることにより、万一の地震でも、揺れを分散させることが可能なため、優れた耐久性を実現できるという仕組みになっているようです。
さらに、品質の高い家づくりを提供するために、外部に委託するのではなく、自社の職人が最初から最後まで質の高い家づくりを行っているのも特徴の1つです。また、自社工場を完備しており、高品質な家づくりを安定供給できるのも土屋ホームの魅力ポイントです。
そして、土屋アーキテクチャカレッジでは、大工職人のスキルを向上させるために、人材育成にも力を入れています。外部に委託せずに自社で工事を行うことができる土屋ホームだからこそ、高品質な家づくりを安定的に提案できるのが特徴です。
2つの住宅ブランドを提案している
土屋ホームではさまざまなニーズに対応するために2つの住宅ブランドを展開しています。1つは、質とデザインをこだわりたい方向けの注文住宅であるCARDINALHOUSEです。もう1つは、リーズナブルながらクオリティの高い家づくりが可能な企画住宅のLIZNASです。
CARDINALHOUSE
CARDINALHOUSEは土屋ホームの注文住宅ブランドであり、間取りはもちろん、住宅設備や外壁の色などを自由に決めることできるのが特徴です。
たとえば、家族構成や暮らし方、ライフスタイルに合わせた間取り設計も可能であり、どのような世帯でも快適な暮らしを実現できます。さらに、高い設計力と品質力、そして接客力を備えており、世界に1つだけのオリジナル住宅を提供することを得意としています。
LIZNAS
LIZNASは数種類のシリーズから選ぶことができる企画住宅です。企画住宅とはいうものの、内装色や外装材などを自由に決めることができます。さらに、住宅設備についても自分の好みに合わせて選ぶことができるため、使い勝手のよい環境に仕上げることができます。
一般的な注文住宅よりもコストカットが図られ、費用をかけずに夢のマイホームを手に入れることができるため、人気を集めているようです。
青森県弘前市のような寒さが厳しい地域では断熱性や気密性の高さはもちろん、換気システムなどもこだわる必要があります。土屋ホームでは、独自の技術を採用することで、地域の特性に合った家づくりを提案しており、どのような方でも快適で暮らしやすい環境をつくることを可能にしています。