新築一戸建てはいつ頃購入するのがベスト?さまざまな視点から見ていこう!

公開日:2021/12/15   最終更新日:2021/11/16


「いつか一戸建てに住み替えたいと考えているけれど、いつ住み替えればいいのかわからない」「必要な金額ややるべきことがわからない」という方も多いのではないでしょうか。ここでは年齢や収入、ライフイベントから見る新築一戸建ての購入タイミング、新築一戸建てを購入する前に確認しておくべき点についてご紹介します。

年齢や収入から見る新築一戸建ての購入タイミング

新築一戸建てを購入するタイミングは、統計的には30代後半から40代前半が80%以上占めています。注文戸建て住宅を買う人は平均で38.6歳です。一般的な住宅ローンの最長である35年ローンをベースに考えると、返済は70歳前半。年金生活が開始するまでには完済しておきたいということの表れでしょう。

平均年収は731万円。住宅ローンにおける無理のない借入額は年収の57倍、返済額は年収の2025%程度といわれているため、自分の年収から逆算して返済計画を考えましょう。

ライフイベントから見る新築一戸建ての購入タイミング

一般的には、結婚、出産など家族としての転機、アパート暮らしで子どもが成長して手狭になった、近隣への騒音等が気になる等の理由があるでしょう。また、子どもが独立したタイミングで新しい住まいを検討する方にとっても選択肢の一つになるでしょう。

金銭的な問題でいえば、「住宅ローンの借入可能金額が希望の金額になる年収になった」「親族からお金や土地がもらえる目途がついた」といったことになるでしょう。住宅購入は大きな買い物で、体力、気力を必要としますので、ある程度踏ん切りをつけるためにも、ライフステージの変化といった理由があるとモチベーションを保ちやすいです。

新築一戸建てを購入する前に確認しておくべき点

新築一戸建てを購入する際、一番に確認しておかなければならないのがローンの返済計画です。現金一括で購入する場合を除いて、多くの方は住宅ローンを金融機関と契約します。自分の収入と希望の物件の購入金額を見比べて、無理のない返済計画を立てることが最も肝要です。希望のマイホームを手に入れたとしても、ローンの返済によって日々の生活に窮するのでは意味がありません。

まずは、自分が住みたい家をイメージし、実際に自分がどれだけ日々の返済ができるのかをシミュレーションする必要があります。このようなことは住宅メーカーや金融機関で相談に乗ってくれますので一度話を聞きに行ってみるといいでしょう。自分の住みたい家と書きましたが、新築一戸建てには大きく分けて完成した物件を購入する建売住宅、設計段階から自分で考えて建築する注文住宅があります。

この二つは、同程度の大きさや性能で金額が数百万単位で変わります。それぞれメリット、デメリットがあります。建売住宅はすでに完成しているので、ローンさえ通れば即入居できます。(完成前に購入するということも現実的には可能です。)また、注文住宅よりも相対的に費用が安く済むので生活に余裕が出たり、注文住宅よりワンランク上の住宅を購入することもできるでしょう。

デメリットは完成した物件は当然建築途中の経過を目で見ることができません。検査や確認申請が通っていても、欠陥があるか、見えない不具合があるかどうかを発見しづらいです。また、間取り、設備、仕様、材料についても完成物件を購入する前提ですから、そこに介入する余地がありません。気に入らない部分があっても受け入れる以外ありません。

注文住宅は建築会社によって選択の幅はさまざまですが、概ね自分で設計段階から間取りを考えていきます。予算が許す限り自分の生活スタイルに合う住宅を追及するもよし、住宅性能に徹底的にこだわって建築材料から吟味するもよしです。自分の納得できる住宅を建てられるのが注文住宅の醍醐味です。半面、相対的に建築費用が高く、完成まで時間がかかります。すぐ入居したい方、資金計画に余裕のない方にはおすすめできません。

金銭的な問題ではよく不動産会社や建築会社は「この物件なら月々の支払いは家賃と同等です」といいます。一聞するとよい言葉に聞こえますが、現実はそうではありません。概ねここでいうところの家賃と同等というのは、月々の住宅購入に関する金額のみをさします。住宅を購入すれば、取得税、固定資産税、修繕費、火災保険料などがかかります。

また、変動金利でローンを組んでいる場合は将来的に金利が上昇して支払総額が増える可能性もあります。なかにはこのようなお金について一切説明しないどころか、無理なローンを組んででも契約をするように仕向ける悪質な会社もあります。必要な金額がシミュレーションにすべて含まれているか確認し、購入に付帯してかかるお金をしっかりと提示できる不動産会社、建築会社と契約するようにしましょう。

 

年齢や収入から見る新築一戸建ての購入タイミング、ライフイベントから見る新築一戸建ての購入タイミング、新築一戸建てを購入する前に確認しておくべき点について紹介してきました。自分の年収、年齢、家族の状況などを総合的に考慮して住宅購入を検討するようにしましょう。いずれにせよ、無理は禁物です。余裕のある返済計画を立てるようにしましょう。上記を参考に素敵な新築一戸建てを手に入れてください。

おすすめ関連記事

SEARCH

READ MORE

新しく建てた一戸建ての住宅だからといって、害虫が全く発生しないわけではありません。害虫は湿気を好む傾向にありますが、新築住宅はまだ木材が乾いておらず、コンクリートも水分を多く含んでいることか

続きを読む

毎日の生活で欠かせないトイレはリラックスできる場所としても重要で、家族以外のお客も利用することがあるためにトイレ選びは大切なポイントといえるでしょう。新築一戸建てに設置するトイレを、標準仕様

続きを読む

新しく家を建てる場合に、平屋か二階建てのどちらにするか迷っている人も多いでしょう。実際に日本では多く方に選ばれている家として二階建てがありますが、平屋とともにそれぞれに良い点もあれば悪い点も

続きを読む

皆さんの中で、一戸建ての住み替えや購入を検討している方は多いのではないでしょうか。しかし、一戸建ての年間で発生する維持費はどのくらい発生するのか、維持費をなるべく安く抑えるためにどうしたらよ

続きを読む

一戸建ての購入を検討している方のなかで、間取りをどうしようか悩んでいる方が多いのではないでしょうか。たとえば、暮らしやすい間取りはどんな間取りなのか、疑問に感じる方も多いと思います。そこで今

続きを読む

皆さんの中で、マンションから一戸建てに住み替えを検討している方はいいませんか。またそんな方たちの中で、住み替えをするにあたってメリットや、失敗しないポイントなどは、どんな点が挙げられるのか気

続きを読む

和室と洋室の特徴を取り入れた和モダンな家は、人気を集めています。ホテルや旅館でも和モダンの部屋が用意されています。和室は苦手だけど畳があると落ち着くと感じる人に好評です。自分で和モダンの部屋

続きを読む

マイホームを建てるとき、どうしても、間取りや設備、デザインなどにかかる建築コストに目が行きがちです。しかし、住宅会社を選ぶときにもう一つ重要なのが、アフターフォローの充実度です。この記事では

続きを読む

注文住宅を建てるとき、間取りを考えるなかでも頭を悩ませるのが「収納」です。しかし、実際にそこで生活をしていない段階で、どのくらい収納が必要かどうかを考えるのはなかなか難しいですよね。しかし、

続きを読む

新築一戸建てを建てるとき、子どもがいるご家庭では「子ども部屋をどのくらいの広さにするか?」悩む方は多いのではないでしょうか。なるべく広い部屋にしてあげたいという思いはありながら、土地の大きさ

続きを読む